Quantcast
Channel: 展覧会 –たまゆら
Browsing all 17 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラファエロ展

国立西洋美術館で開催中のラファエロ展に行ってきた。 宗教画ってそんなに好きでもないんだけど、ある程度の知識をもって見るとけっこうおもしろい、ということが大人になってからわかった。でもやっぱりこういうのは、実際の教会とかで見るのがいいんだろうなとおもう。システィナ礼拝堂とか、サン・ピエトロ大聖堂とか、スゴいんだろうなぁ。イタリアもいいな、行きたいな。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹内栖鳳展

えー、カッパ祭り中ではございますが、退勤後に渋谷行ってもルデコは19時までなので15分とかしかいられないのでね、そっちは諦めて竹橋へ。国立近代美術館で開催中の 竹内栖鳳展-近代日本画の巨人- に行ってきた。多くの日本画家たちに影響を与えた竹内栖鳳の過去最大規模の回顧展。ああ、美術館、だいぶ久しぶり。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

五線譜に描いた夢

本日はちんまり隊である。今回は本気の活動のはずだったのだが、生憎の雨。イモもほとんどなくなってしまったこともあり(詳細は来年書くことになるだろう)、あえなく断念。雨はじゃんじゃか降りで存分にカメラ振り回すこともできないので、今日は屋内企画。わたしが行こうかなとおもっていた展覧会に付き合わせる形で、オペラシティアートギャラリーで開催中の 五線譜に描いた夢 ─ 日本近代音楽の150年 に行ってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関重一郎パステル画展

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江戸の狩野派

出光美術館で開催中の江戸の狩野派 ― 優美への革新展に行ってきた。江戸時代、徳川幕府の御用絵師としての地位を確立した狩野派の本拠地は江戸の地に移り、京に残った “京狩野” に対し、これを “江戸狩野” と呼ぶ。その “江戸狩野” に焦点を当てた展覧会。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

児島善三郎 田園青緑

みぞえアートギャラリーで開催中の児島善三郎 田園青緑展に行ってきた。善三郎先生(と母上が呼ぶので自然わたしもそう呼ぶこととなる)も、母上が画廊に勤めていた時代のゆかりの(?)作家であるからして、その展覧会が催されているというのでこれは行かねばなるまい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザ・ビューティフル

昨日、皇居ランは9時半には終わってしまい、ならば何か美術展にでもと行こうじゃないのとまあこうなるわけです。で、皇居の目と鼻の先にある三菱一号館美術館で開催中のザ・ビューティフル 英国の唯美主義展に行ってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立ちのぼる生命

神奈川県立近代美術館 葉山で開催中の立ちのぼる生命 宮崎進展に行ってきた。宮崎進はまたしても母上が画廊に勤めていたときの縁の作家だそうで、当時とは作風が変わっているけど見に行きたいということで、ドライブがてら葉山へ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽と演劇の年賀状展

わたしは年賀状が好きである。文字だけのシンプルなもの、いかにもクリエイター的なクールなもの、趣向を凝らしたおもしろいもの、家族のあたたかみあふれるもの、その人の人となりがにじみ出る、年の始めのお楽しみなのだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

光琳アート

紅白梅図屏風と燕子花図屏風が同時に展示とか、盆と正月がいっぺんに来たような贅沢なわけで、こんな機会そうそうない。こりゃ行かねばなるまい。熱海はすこし遠いけど、ドライブにはちょうどいいんじゃない。てことで、MOA 美術館で開催中の燕子花と紅白梅 光琳アート 光琳と現代美術展に行ってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四市合同展

母上がボランティアでやっている市の小学生の集いで、四市合同 丸沼芸術の森コレクション展というのに行くというので、一緒についていくことにした。朝霞市にある丸沼芸術の森のコレクションを、朝霞市・志木市・新座市・和光市の 4市 5会場で展示するというもの。ひとつひとつの会場は小規模ですべて無料。正直そんなに期待してなかったんだけど(笑)、これがなかなか楽しかった。...

View Article

BODY/PLAY/POLITICS

今日文化の日は横浜美術館の開館記念日で、無料開放しているということで行ってみた。企画展は「BODY/PLAY/POLITICS」。歴史を通じて作り上げられた人間の身体が生み出すイメージをモチーフにした現代作家たちの作品が集められている。映像の作品がけっこう多かった印象。真っ暗な中のものもけっこうあって、太郎が怖がっちゃってあんまりゆっくり見られなかったけど。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関先生個展

昨日カッパ展の前に、新宿で開催されている関先生の個展に母上とおでん夫妻と一緒にお邪魔した。先生は少し白髪が増えたかな、でもあのやわらかな物腰は変わらない。癒される〜。 先生は学生さんっぽい若い女性を描いていた。それが終わった後すこし話して、「お前も描いてやろう」と。ええええ! まじで!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

設置音楽展

今日は歯医者の帰りに、ワタリウム美術館で開催中の坂本龍一 設置音楽展へ。行きたかったんだけどずっとタイミングを逃していて、気づけば会期ギリギリ。太郎連れている関係上あまりゆっくりはできなかったけど、しばしの時間日常から離れて音に没頭できてすごく気持ち良かった。写真のような映像のインスタレーションもすごくよかった。iPhone とか iPad...

View Article

運慶展

神奈川県立金沢文庫で今日まで開催していた運慶展に行ってきた。昨年、東京国立博物館でやっていた運慶展に行けなかったんだけど、それと協力している?らしい。金沢文庫でやっているなんて知らなくて、カーチャンから聞いた時点で残り一週間。先週は動けなくて、最終日の今日なんとか行くことができた。東博の展示と比べてしまうとかなり小規模なんだけど、でも久しぶりの展覧会、仏像しっかり堪能できた。そして何しろこういう地方...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パリ・オペラ座 − 響き合う芸術の殿堂

昨日、銀座にケーキ買いに行く用事があって、じゃあその時一緒に観に行こうと決めていた展覧会。アーティゾン美術館で開催中のパリ・オペラ座 − 響き合う芸術の殿堂に行ってきた。パリ・オペラ座の歴史を17世紀から現在までたどりつつ、様々な芸術分野との多様なつながりを見ることができるとても興味深い展示だった。 まず引き込まれたのが建築の立面図。ものすごい緻密で、でもこれアナログでしょ?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熱海にて

MOA美術館で開催中のポケモン×工芸展へ。

View Article

Browsing all 17 articles
Browse latest View live